Chicony KB-5191  

"Lady Chatterley"
   
 
  FCC ID  E8H5IKKB
  Model N0. KB-5191 
JUN. 88 Made in Taiwan

Part II 
CHERRY MX Switch/Old White Slider/Key Click 

Lady Chatterley

Part I で「スイッチの中で何かがチリリンと鳴いている」、「やけにかわいらしい チリリ... という音が聞こえてきます」 と書きましたが、CHERRYスイッチは分解が困難です。 台湾の chensさんに手製の治具を教えていただいたものの、時間がなく材料を買いにいく事ができず謎の究明はほったらかしになっていました、専門家のお力におすがりするのが一番、というわけでスイッチ分解大好きな 滑鼠愛好家 なサイトオーナーさんに開腹手術をしていただく事となりました。
SMK の往復ダブルクリックを LEAF SPRING かも、と勘違いしていた私としては、この「さえずる CHERRY 白軸」 までもがごく普通の「現行白軸」と一緒だったら PART I の最後で 「誰がなんと言おう....」なんて大見得を切った手前、サイトクローズを覚悟で手術に立ち会いました。 
明るい陽射しが差し込む某マッキントッシュじゃなかったマクドナルドの2F隅のテーブルで怪しい男が3人キーボードのスイッチ分解に戯れる図は 異様 であったか、はたまた秋葉ではごく 普通 であったか....


あまりにもあっけなく開いたので経過画像無し   m(_ _)m

これが 旧 MX 白軸 だ

そう、幸いにも当面はサイトをクローズしなくてもよいことになった。  当方所有の Chicony 5191 に仕込まれた CHERRY MX白軸スイッチは「白軸」とはいうものの現行青軸同様クリック発生用の可動パーツが仕込まれていたのです。

軸部分並びにクリック用稼動樹脂部分いずれもほぼ同一と思われます。
軸先端部が現行青軸と旧白軸では異なりますが、この部分は軸受けに収まる部分でクリック動作に影響しないのではないかと思われます。

 

画像では光の関係で現行青軸のクリック用稼動部のケースとの接触面(ケースのガイド溝に納まる部分)が凹んでいるように見えますが現物は右の白軸内の黒い稼動部分同様扁平です。 

唯一の違いはこの稼動部の上端(軸側のストッパー凸部と当たる部分)が青軸は両端のみが当たるようになっているのに対し白軸の方はへこみのない扁平な面になっているというところです。 現行青軸に比べてクリック後の「囀り」が大きい原因がここにあるのか(跳ね上がったとき接触面が大きいため音も大きくなる? )どうかは定かではありません。

 

開けたついでにスイッチ内部の画像も撮りました。

このモデルは 製造がJUN ’88 となっており、MX スイッチの採用機種としては比較的古いほうにはいるのではないかと思うのですが、もしかするとMXスイッチは当初 色によるスイッチタイプの区分が明確でなかったか、あるいは白軸キークリックでスタートした後、ソフトタクタイル、リニアとスイッチのタイプを増やす過程で組み立て工程での誤りをなくすため明確な色分けを規定したのかのいずれかではないかと考えることもできます....が、 実際のところどうなのでしょうね。 

軸の違いについては Cherry G80-3000 の項 に加えてみましたのでそちらどうぞ。
DAIATEC が FKB91JU で今やっていることを台湾のメーカーが1988年に既にやっていたという事だ。    

Filco FKB91JU のレビューは猫のキーボードルームこちらにあります。

 

 

 

 いずれにしても "Lady Chatterley " の命名は間違っていなかった。

 そして 更に台湾では現行青軸採用のKB-5191が...

To be continued to PART III

 

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送