UNITEK   K-151L

FCC ID ; DKW67MK-151L
Cherry woMIX/Black slider/Linear Action
Coiled Cable/ DIN AT Plug 
DAH YANG INDUSTRY CO.,
MADE IN TAIWAN
 

 

いずれリペイントする予定なので現状の画像を追加しました。 2005.05.08

FCC ID 認証登録; 05/01/1986
本機の製造日;      03/16/1987
特徴 ; 正面画像でわかりますように いわゆる IBM PC/AT 84キー クローンです。
(といっても 05/24 現在画像が無いのでわからないですね )。 
他には
@ 鉄板製の底板、 A AT/XT 切り替えつき、 B AT PLUG は金属シールド、
C ツメ足 は長方形の金属枠をプラ製のストッパーで固定しており、 BTC社 キーボードによくみられる仕様( こちらが先輩だと思いますがややチープな印象 )、
D キースイッチには Cherry MX リニアタイプ 黒軸スイッチ。  スイッチは金属プレート上に固定されたタイプで現行の製品型番でいえば MX1A-11NN に相当。  キートップは2色成型ではなく 浸透印刷タイプ。

手持ちの USB/PS2SB変換機 2種では使用不可(  SmartAdapter  SAUSB2PS2、 DS068001A-DG )。 
PC起動時に AT/PS 変換で PS/2ポートに接続する必要あり。

スイッチ取り付け鋼板は上部キャビネットにネジ止め。
下キャビネットを兼ねる鋼板もアースリードでスイッチ取り付け鋼板に接続されます。  
右側のケーブルは AT/XT切り替え用のリード


タッチは黒軸リニアそのもの。 キートップは上述の通り浸透印刷ですが取り立てて感触を損ねているという感じはしません。 PCBダイレクトマウントと異なり金属プレート固定というのが結構効いている....かもしれない。

Cherry  MX/黒軸リニアタイプを鋼板にマウントしています。
PCBマウントと違ってスイッチケース固定ツメを解除する治具を差し込もうにも隙間がありません。
軸交換となると基盤裏でハンダを吸いとってスイッチアッセンブリ丸ごと抜き取る以外に方法はありません。

スペースバーのスイッチはグレー軸です。 画像では白に見えますが、 実際はグレーです。 
 スペースバースイッチを反対側から

スタビライザーの取り付け部

造りが凝ってます。 スペースバーはけっこう長いのですが充分な安定効果がありどこを押してもスムースです。

厚手のキートップですが2色成形ではありません

基盤状の "CHIEH TSU" のエッチング。

人の名前かあるいは基盤製造会社の名前か...わかりまシェン。

基盤右上に見える DAH YANG 並びに UNITECH の文字。

MODEL No. は K151L だが基盤のパターンでは K151S となっている。

おお、基盤そのものは 86年11月製造のようですね。

 

チト チープな印象の ツメ足部分

底面キャビとなる下部鋼板を受け止めるネジ受け部分は金属スリーブ埋め込み。

裏面右側( キーボード゙の左側底面 )に設けられた AT/XT切り替えSW

 

底面のネジに出荷から17年も経つというのにしっかり Warranty シールが残っており、今更保障があるわけでもないのにシールを剥がす際にちょっと躊躇ってしまいました。 

基盤には UNITECH と記されていましたが ラベルは UNITEK になっています。こういうアバウトなところって好き。


上部キャビネット (キーボードの場合 キャビネットなのか トップカバーというのかはたまた トップパネル というのか、どちらが正しいのでしょうね ) は正面部分は細かい梨地仕上げですが 両サイドは鏡面仕上げでツルツルしています。 時代ものにふさわしく キートップを含め全体的に盤面右側にかけて黄変がみられます。 この変色は漂白でも改善できないのではないかと思われます。


DAH YANG INDUSTRY について
FCC ID検索によれば1993年 8月の製品登録が最後のようです。 基盤にUNITECH の表示があるという事は ラベルにみられる UNITEK は DAH YANG社の製品群のブランド名なのかもしれませんが定かなところは不明。    QWERTERS CLINICKEYBOARD紹介欄によれば Magitronic ブランドの兄弟モデルらしきものがあるようです (ずっと下の方、 肝心のページはまだ未作成のもよう )。 


キャビネットの漂白は注意しましょう

上部キャビネットが黄色く変色していたのでなんとか使用と思い漂白した結果見るも無残な状態になりました。  おかげで 正面画像を紹介できなかったのですが、リペイントするとオリジナルの状態がわからなくなりますのでとりあえず原状を残しておくことにしました。
私の LCD でははっきりしないのですが皆様の CRT あるいは LCD では失敗の具合がわかるのではないかと思います。

上部左側

上部右側

 

 手前左側

 いずれも まだら模様になってしまい、余計汚れ
 が目立つ結果となってしまいました。
 グレーキーは白みが混ざるなどみっともない
 状態です。

 

2005.05.08 画像追加

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送